タロットカードの束のイラスト
■いまの「当たり前」が定着した歴史を振り返る
週の最大労働時間を現在の40時間から32時間とする法案が、米国の議会に再提出されたのは3月上旬のこと。週4日勤務制を採用するべきかどうかは、何年もの間、米国の人々の強い関心の的となってきた。

だが、そもそもなぜ週40時間働くことを求められているのだろうか。土曜日と日曜日が聖なる休日とされている理由はなんだろうか。こうした概念が職場の常識となった経緯を紹介しよう。

何世紀もの間、米国の雇用主は週ごとの休みを設けることなく、労働者を長時間働かせていた。しかし19世紀初頭、多くの雇用主が日曜日を休みとすることを認めるようになった。その背景には、「サバタリアン(安息日厳守主義者)」と呼ばれるキリスト教徒によるロビー活動の影響があった。

彼らは郵便局を始めとして、さまざまな業界において、安息日には業務を休むことを義務付ける法律を設けるよう強く求めた。彼らは、キリスト教徒は第4戒によって、聖なる日には旅行や仕事、気晴らしの娯楽さえも控えなければならないのだと主張した。

ところが、ユダヤ人労働者にとっての安息日は日曜日ではなく土曜日だったことから、職場で対立が生じた。20世紀初頭には、一部の工場が、従業員の宗教的信条に配慮して、土曜日と日曜日の両方を休日とするようになった。

中でも、週休2日という概念の実施を初めて大規模に試みたのは、ヘンリー・フォードだ。1922年、彼はフォード・モーター社の従業員に対し、週5日40時間勤務制を導入し、土曜と日曜には工場を閉鎖すると告げた。

勤務日の減少は、給料にも影響を及ぼした。フォードは日給を設定したが、それはこれまで少ない休みで働いてきた従業員たちにとって減給に等しいものだった。

フォードの計画は、週末の定義について全国的な議論を巻き起こした。多くの雇用主や新聞が反対を表明し、ニューヨーク・ヘラルド紙は1922年、「フォードの計画は、仕事を最低限にまで減らしたいと考えるすべての人たちにとって喜ばしいニュースだろう」と書いている。

それでも、フォードの試みは成功した。フォードによると、同社の工場は以前と変わらない生産性を維持し、労働時間が短くなったことで、従業員は稼いだお金をより多く地域社会で消費できるようになったという。この変化のおかげで教会へ行く人も増えたと、フォードは述べている。労働運動による圧力の助けもあり、じきにほかの大企業がこれに続き、1930年代には週5日勤務制が社会に定着した。

18世紀末の産業革命の黎明期、工場や技術の発展によって経済が大きく変化しつつあった欧州の国々では、長時間労働が当たり前となっていた。その結果、労働量は増え、労働者の搾取も増えた。

「工場で働く子どもたちは、朝日がのぼり一日が明けるよりもずっと早く起き出してくる。中には靴や靴下も履いていない子もおり、疲れ切った体を引きずって、雨や雪に濡れながら、キリスト教徒の街マンチェスターの通りを歩いていく」。1857年に発表した英国の労働運動史の中で、サミュエル・H・G・キッドはそう書いている。

しかし1830年代、労働者は働く時間を制限する法律を要求するようになった。「時短委員会」がイングランド全域で公聴会を開いて1日10時間労働を提唱し、1847年、ついに工場法においてこれを実現させた。

こうした勝利は、米国の労働者にも刺激を与えた。米国の雇用主たちは、12~14時間だった労働時間を、英国にならって10時間に切り替え始めた。

さらにその後、南北戦争を契機として、1日8時間労働を求める最初の大衆運動が巻き起こった。兵士たちが戦争から帰還し、解放されたばかりのアフリカ系米国人が仕事を探し求める中、労働運動家たちは、こうした新たな労働者が低い賃金で長時間労働を要求する雇用主に搾取されることを懸念した。そこで彼らは「8時間同盟」を結成し、「仕事に8時間、休息に8時間、やりたいことに8時間」というスローガンを掲げるようになった。

1日8時間労働を実現すれば、より多くの人を雇用でき、工場の効率も上がると彼らは訴えた。しかし多くの雇用主は、余暇が増えれば労働者は怠惰になり、モラルが崩壊すると考えた。「怠惰な日々は災いを生む」と、不動産王のジェームズ・キャリー・マーシャンは主張した。「世の立派な男たちが自ら決めたタスクを達成するには、日々は短すぎる」

※以下リンク先で

ナショナル ジオグラフィック
2023.03.28
 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/032800153/

5ちゃんねるのコメント

  1. いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
  2. ホワイトカラーの話な
  3. >>1

    海外(事務効率高)
    経営者→事務職(優秀)→技術職&現業職
    ※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る

    日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
    経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術職&現業職
    ※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく

    日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
    更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
    事務職を減らして生産職に回さないと無理

    事実上、技術職や現業職という生産職が稼いだ金を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる

    空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに日本人の給料や日本のGDPなんて上がるわけがないだろ

    頭 イ カ れ て ん の か よ
  4. 日本でも1日10時間x4日あったよな

    給料が2割減るけど週3日勤務というのをやろうかしたことがあった
    組合の反対でできなかったけど
    俺それやりたかったわ
  5. 労働真理教
  6. 著しい人手不足分野
    ・高度な技術や知識を持っている技術者や専門職
    ・現業労働者(いわゆるブルーカラー)

    人間ダダ余り分野
    ・一般事務職やその程度の仕事しかしてない内勤職

    この状況にもかかわらず↓

    大半の日本人「一般事務職!一般事務職!都会の空調効いたオフィスで一般事務職ぅ!4畳ワンルームに住んでも一般事務職ぅ!賃金安くても楽な一般事務職以外働きません!!田舎で現業なんてとんでもない!!」

    ヒキニート「外資系コンサルなら働いてもいいかな?軍師ポジこそ俺に相応しい、え?ブルーカラー?そんな底辺職とか無理www」

    ギリ健Fラン文系ひまわり学級大学生
    「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」
  7. そうそう誰が決めたんだよ。
  8. 北欧の労働者勤務時間は4時までだしな
  9. >>2
    昭和クソジジイマルチポストコピペ野郎死ねよ
  10. アメリカ企業のイチャモンまとめ
    https://i.imgur.com/Lr4oq8i.jpg
  11. 少なくとも日本じゃ当たり前じゃないだろ
    法律で週44時間の業種あるし
  12. 水曜日休みにして
  13. 通勤時間も勤務に含めてほしいんだが
  14. 1次産業の求人見ると年間休日60日レベルなんだが
  15. 水曜を休みにすればバランスよくない?
  16. >>2
    そういって銀行に勤めたやつが統廃合の上、地方に飛ばされてた
  17. そもそも労組が40時間以上働けるように会社と協定しちゃうので。
  18. >>23
    近くにすめよ
    そんなんみんな遠くに住むわ
  19. どっかの工場がI日あたりの時間増やして週休3日だったなうらやまし
  20. >>16
    でもまぁ逆に見れば
    それを成し遂げて来たって事でもあるわな
  21. >>20
    それが一部の例外ならば当たり前と言って問題ない。
  22. サブロク協定の適用外の職種に
    医者なんかと並んで「砂糖製造業」があるのが
    黒糖地獄の健在を匂わせて闇を感じる
  23. IT化するほど人手不足になる日本
    人力を増やさないと派遣企業が困るからでは?、中抜きチューチュー出来なくなる
  24. >>39
    手取り激減しとるけどな
  25. 未だ週一休みのとこも多いよね…
  26. 日本は残業100時間越え
  27. アメリカ人も稼いでる奴は休日もホームパーティでコミュニケーションとったりめちゃくちゃ残業したりして働いてるわけだが
  28. >>1
    で、次はイスラム教の安息日の金曜日も含めようと?
  29. 週三、4時間バイトだけ唯一3年以上続いてる
    やっぱ働きすぎなんだって
  30. 1時間で終わることで8時間持たせられるのが一流
  31. お前ら週休七日だろwww
  32. 残業がダメだよ、特別条項とか無しにしろよここが諸悪の根源
  33. >>23
    それあるなー、転勤させられて引っ越そうとしても通勤2時間は通勤範囲とか言って社宅代金払えないとかほざくし。
  34. >>42
    北海道の製糖工場とか一年中やってる訳でないし。
  35. 最近残業200時間なんだが
  36. そりゃ~短ければ短い方がいい一日10時間とか体持たんわ、精神的にも
  37. 労働生産性が先進7ヵ国中最下位なのに?
    斜陽国から落日国へ
  38. >>53
    それで健康保険と年金を払ってなんとか死ぬまで逃げ延びられねえかな🤔
  39. アメリカには労基法なんて無いからなんでも柔軟に出来るよ
    一日の労働時間増やして週3休みにしたり
    給料減らすかわりに週3休みとか
    日本の労基法はガッチガチなんで誰も得しない
  40. 週5 8時間で終わらないんですけど
  41. 月曜日をなくしてくれ
  42. サービス業が死ぬだろ、遊ぶ奴らが増えると
  43. >>87
    遊ぶ金もなくなるんやで
  44. 傀儡国家としてはベラルーシ以下ではないだろうか日本は
  45. 拘束時間に対する賃金というのがスタンダードになってるのと、日本の場合は日数を減らして1日あたりの労働時間を増やすと、残業でめちゃくちゃ長い時間、働かなければならないんだよな。そもそも、技術が発展しても残業ありきの考え方が無くならないのがダメなんだけど。
  46. 5時間、週4が当たり前になって欲しい
  47. 週4日勤務で暮らすのに余裕な給与がもらえるほどのスキルがあればいいけれど、今の俺じゃあ休みの日が増えてもダブルワークの時間に変わるだけだわ
  48. 現実に昔より働いてないだろ、俺も完全な半ドンの経験は小学生までだがな(土曜隔週休み世代)
  49. これずっと思ってたわ
  50. 賃金20%カットで暮らせるなら週4勤務もいいんじゃない?
    物価上昇で真綿で首絞められてくの経験した上で
    やれると思うなら好きにしなよ
  51. 日本のGDPを支えていたのは奴隷社員の高時間残業のおかげじゃないの?
  52. でもアメリカは時給200円で移民を奴隷扱いしているよね
  53. 給料が減らないなら大賛成
  54. 給料は減るし忙しい日にだけ出されるようになるだけ
  55. >>114
    残業代ありきで生活しとるんや
    基本給が安価すぎるんやで
  56. なるほど一日の労働時間を増やした分休みを多くして消費の時間を与えようということか
    どこかで聞いたような・・・
  57. そこまで求めないから、土曜が祝日の時に振替休日を作って欲しい
    土曜が祝日のときは損な感じある
  58. 公務員に休日は要らないだろ
    公僕なんだしw
  59. 人手が足りない若者居ない国には良いんじゃねーか?
    AI、ロボット化万々歳だろ
  60. 米国と日本の人口の差は無視か
  61. 休みだけあってもやることねえしなあ
  62. >>123
    消費する金がないんや
  63. 良い仕事は休暇から
  64. 国ガチャ失敗としか言い様がないな
  65. お前ら見ろ、平日の昼間に>>5 >>9のように自分で文章も考えられないどっかから引っ張ってきたコピペを貼るだけの無能こそが真の弱者男性や
    上級だろうが底辺だろうが健常だろうが障がいだろうがどんなステータスの人間よりも最底辺の人間や
    見ろ
  66. そもそも1週間が7日間であることの是非を問え
  67. 人間はいつになったら働かなくても良くなるの?
    そしてそんな時代は来るの?
  68. 給料減らないなら羨ましいわ
    俺は底辺だから給料減るなら5勤がいい6勤は給料2倍になっても嫌
  69. もともと日曜しか休みじゃなかったこと知らない世代多そうだな
  70. >>5,9
    全くもってその通り
    価値あるものを生み出したり、肉体的に大変な仕事には適切な報酬が与えられるべき
  71. 一日12時間勤務の週4にすればいいだろ
  72. >>144
    6勤で2倍だったらやる奴いっぱいいるよ。
    稼ぎたいもん
  73. >>10
    ごめん俺俺
  74. じゃあ副業で稼げとか間違ってね?
  75. >>143
    自給自足なら生活はできる
    電気ガス水道も時給
    持ち家だとしても収入がないのなら固定資産税は払わなくていいだろうし
  76. もしかして
    それ以前のユダヤ人は
    安息日も工場労働者してたのか
  77. オナシャス
  78. 日本人は働かなさすぎだよ
    祝日ばっかり
  79. >>163
    (稼ぎたい人は)
  80. 稼げなくなって泣くのは多くの労働者だけどね

    働き方改革で残業代で稼げずに年収減ったやついっぱいおったやん
  81. 稼ぎたいやつは働けるだけ働けせたらいい
  82. そもそも
    みんな働く必要あるの?

    働きたい奴とAIとロボットだけが
    働けばよくね?
  83. >>169
    祝日休めるとか都市伝説だろ
  84. フランス人「70まで働くなんて無理」
    ジャッピー「一億総活躍社会!!乳飲み子も棺桶に片足突っ込んだ老人も総出で働け!!死ぬまで働け!!」
  85. >>175
    それを政府はコントロールしようとしてるんやで。経営者から言われて
  86. 時間をかければ成果があるというのがそもそも間違い
  87. 時給920円な!フルタイムで8時間*20日はたらけ!
    3~4年後には正社員にしてやるかもしれないからな!!
  88. >>178
    祝日なんて接客業以外は休みだよ
  89. >>143
    死ねば助かるのに
  90. 利益率の低い物ばっかり売ってるからじゃないのか
  91. 週休3日でもいいけど給料は決して上がらないよ
    キーエンスとかの高い年収のとこはエグいぐらい働いてるからな
  92. >>176
    人類は産業革命でとっくに一部の奴等だけが働けば維持出来る社会になってんだよな
    だけどそうなると働く奴等は奴隷という身分になってしまうからそうしないんかな。
  93. 長時間労働なのに倒れないのはサボってるんだよ
  94. >>62
    それはさすがに糞すぎ

    1日10時間勤務でいいから
    週休3日がいいなぁ
  95. そんなに休み貰っても安月給だからどこもいけない
    どうすんのよ
  96. 毎日残業がデフォな仕事をしているから言わせて貰うけど
    時間何て何時間あっても足りない
    週休4日?無理じゃね
    恐らく休出だろうな
    デスマのとき家に帰れたらいい方だった事もあったけど
    まじ週3日じゃ終わらないって
  97. >>202
    いや休めよ
    何遊びに行っとんねん
  98. 休日は週一で夜まで仕事で夜中まで飲み、夜中に帰って早朝から仕事みたいな死に物狂いで働いてた爺さんが元気な謎

    ホワイトな世の中になった現役世代である氷河期おっさんや若者の方が不健康そうに見える
  99. 今の45歳以下の7割が非正規 派遣
    日給月給なので
    週5日じゃないと ほとんど詰みますね
  100. >>202
    副業
  101. >>166
    工場労働自体がなかった
    田舎や農地から追い出された
    たくさんの都市労働者が
    大量に雇用される工業化された産業社会は
    長い目でみるなら
    つい最近の特殊な状況
  102. イーロン・マスク「俺が若かった頃はもっと働いていたぞ」
  103. まあフリーターになれば今でも可能でしょ?
  104. >>213
    軍隊に比べればどこも楽だったんじゃねーかな
    それで高度成長期に突入したので戦後生まれでもその文化
  105. 労働人口が減ってくからサービス縮小していかないと労働時間増やすしかなくなるんじゃね?
    そのうち正社員雇用がなくなって業務委託形式なって労働基準法逃れが横行しそう
  106. 日本の労働生産性は先進国最低水準だから
    生産力維持には長時間労働が必須
  107. 今は残業しない人にもメンタル疾患が出てるからな
  108. そういえば神戸の企業ミュージアム行ったら8時間労働についてのパネルがあったな
  109. 週40時間を好きに分配させてほしい
    火曜日木曜日日曜日を休みにしてあとは1日10時間以上は働くわ
  110. 日本も週休2日になったの割と最近の話だろ
    少し前まで休みは週一がほとんどだった
    今でもコンビニ経営者みたいな人らは休み無しだよな
    日本の労働環境って
  111. >>193
    まだ投資した分や借金した分が消化されてないからな
    長期的な約束や信頼関係を維持する為にも
    まだまだ労力や手間や負担を背負って働かないといけないんだろうね
  112. アメリカ企業のイチャモンまとめ
    NOW
    新労働法が可決したらもうビジネスは全部ダメ!
    とにかく駄目駄目駄目駄目駄目駄目ダーメ!
  113. 小学生から勤労させれば少子化対策にもなるな
    学歴差別やめれば大学行く必要性のない会社がほとんど
  114. >>233
    コンビニオーナーは労働基準法の範囲外に居る使用者側だからな。
    自身がレジに立つ羽目にならんようアメとムチで
    バイトを上手く使えないと勝手にどんどん窮してく
  115. 冬場の日照時間が8時間だから
  116. 日本は半分以上を海外にチューチューされてるもんな
    半分の時間で今の給料が実現可能だと思われ
  117. 休みすぎ
    神様見倣え
  118. 日本の法律での1日8時間、週40時間という規制は「最低基準」でこれより良い労働条件になるように!だから、正社員が1日6時間でもいいんだが、乞食経営者は最低基準の底辺ラインに設定してしまう。
  119. バイトじゃなく正社員で
    週休2日、1日6時間、週30時間
    週休3日、1日7時間、週28時間
    でもやってみなさいな。
  120. 休まなきゃできない奴は休めばいい
    同じ仕事を人の半分の時間でできる奴は余った時間を休めばいい
    疲れず働けて、働けば働くほど金稼げる奴を無理矢理休ませるな24時間働け
  121. 人手不足なんだから週6日にすべきだよな
    常識に縛られるのはあかん
  122. アメリカは給料は年俸制、解雇は自由
    生産性こそが能力でそれが報酬にも雇用にも逐一反映
    日本は累進の固定給、正社員は解雇困難
    個人生産性の言及はむしろタブーでありましてや報酬にはまず反映されず有能損のような環境
  123. 全世界「日本人を働かせれば世界は楽できて安泰♪」
  124. みんな同じだから歪むんよな
  125. 日本人をますます怠け者にさせる為の論法ですね
    衰退を加速させたい人達が国内外にたくさん居るからね
  126. 雇用体系が堅牢で中々クビにできないため雇用の流動性や賃金の問題が話題になるが
    日本の場合このお陰で欧米みたいな狂った物価高になってないとも取れる
    良し悪しだよな
  127. つーか昔より明らかに色々便利になって仕事も効率化されてんだから労働時間短くなってないとおかしいんだよ
  128. >>271
    アメリカはAFLみたいな巨大労組があるから
    そういう力の強い労組組合が強い業種では大企業潰したり賃上げしたりしてる
  129. >>280
    実際のところ昔に比べりゃ短くなってるだろ
    昔は24時間働けますかのキャッチコピーが冗談じゃなかったわけで
  130. 中抜き規制しろ
  131. >>287
    その時代って忙しさと給料が比例してたんじゃないの?
  132. だいたい有休使って月に2回休んでるから
    祝日と合わせるとほぼ週休3日程度
  133. >>280
    それは、デヴィッド・グレーバーの「
    ブルシット・ジョブ」を読むと分かるが、経営者は業務を効率化しようがしまいが労働時間を減らして休むこと自体を「悪いこと」と考えている。
    だから、ITが発達して効率的になっても労働時間が減らない。
  134. >>64
    毎日19時間働いてるの?若いなら良いんじゃない?俺もそうだったし
  135. 工場の機械作業をロボット人間奴隷がやってるからこれでいいんだよ
    気分屋が大量生産なんてできるかよ
  136. 土曜日は半ドン
    午前中だけ行って仕事になったんだか?
  137. フォードの業績はもっと評価されてもいいよな
    ただ自動車を作っただけではなく社会システムそのものの変革者

    休みを増やすと経済が成長する
    奴隷に給料を払うと経済が成長する
    この常識では逆に思える事を実現してみせた
  138. 最低、週休1日にした上で、出来高制にしようぜ?
    例えば月の売上ノルマが1000万だとして、1日でクリアしたらあとは休みw
    クリア出来なさそうなら週休1日でww
  139. >>307
    禁酒法とかが普通に議会で可決されて施行されるキチガイな時代だもんな
    その頃のアメリカって
  140. >>309
    そう言う考え方するなら自営業した方がいいと思うよ
  141. 昔アメリカ駐在してたけど、基本昼休みも計上するから9時5時で楽やった
  142. バカほど仕事で金儲けしようする
    だから極度のバカなんだよ
    金儲けと仕事は無関係
  143. ローン返済と妻子を抱えてるやつは死ぬまで働けよ
    最期は保険金という手もあるぜw
    絶対に滞納するなよ?
  144. こんなんなんで18歳から成人なの?17歳と変わらんだろくらい意味のない問いで法律でそう線を引いたから以外に答えようがないやろ
  145. そのための裁量性労働だよ
    24時間働けるぞお
  146. 1日14時間勤務
    週休3日~5日、年間休日175日
    手取り20万 ボーナス無し
    どうや?
  147. 労働時間短縮の例としてアメリカ出すのが間違いじゃ無いかと
  148. >>1
    英独は既に始まってる
    こんだけ働かせて子育て出来る訳無いだろ精神か身体病むだけや
  149. 俺は休みと時間欲しいから10年前に自営になったぞ
    サラリーマンの頃と年収は同じだが
    200日くらい休んでる
  150. 仕事に融通つけて有給休暇をちゃんと消化させれば
    労働時間を減らせると思うんだが、それだと給料さげられない
    週休三日制にして週32時間まで減らすことで
    給与ベースも下げるっていう雇用者からの要請ではないのかな
  151. 固定給で就業時間経るなら大歓迎だがそうじゃないんだろ?
  152. 週5でも1日5時間とかにしてくれい
  153. 週休3日制も浸透すりゃそういうもんだということで進む
    進捗が今までの2割遅くなるんだろうが
  154. ドイツなんか、有給消化を達成しないと何故消化しないのかときついお叱り受けるとか
  155. 生産性の問題だからな 勤務時間長くて低い日本は無駄なことしてる
  156. 3日でよくね?
  157. 残業ありきで妻子を食わせてる情けなさ
    残業減らされると発狂する労働者
  158. 日本でやるとその分給料減らされるな
  159. 日本は日16時間、週7日にしとけ
    自由与えてもろくなことしない
  160. 祝日休日増やして上級国民の仕事時間は減らす
    そのぶん労働者には低賃金長時間労働を強いるのが日本
  161. 減らした分の仕事は日本猿を時給200円で使うつもりなんだろ?
  162. AIが発展すれば生産効率上がって労働時間減ってパラダイス社会がきそうだな
    低時間労働で高収入いいね
  163. >>372
    中国人は5毛だっけ?w
  164. 9to5だと映画見て思ってた
  165. >>1
    これ本当にそう思うんだけど
    定時まで仕事終わってんのに帰れないから半日で終わる仕事をダラダラやって定時までもたせるとかダラダラやって残業するとか生産性皆無な事がおきる
    終わり仕舞いにしてやれば早く終わらせれば早く帰れるって意識が変わるからよっぽど生産性上がると思うんだけど
    会社の為に働いてるって人なら別なんだろうけど今の時代そんな人少数派だろうし
    この1日8時間って仕組み時間を無駄にしてる感が半端ない
  166. >>31
    生き物だもん